こんにちは。
GOOD LUCKのYAMATOです。
プロ野球では来年から『リクエスト』というビデオ判定が導入されるそうです
人間の”間違い(誤審)”を防ぐ為にビデオ判定を導入する事は賛成です。
ただ、ビデオ判定をしている間、試合は止まります
試合の流れが今まで以上に止まるという点については、はたしてどうかな、、、と思います
(プロ野球ですので、劣勢のチームの監督が流れを止めたい場面で意図的に使ってくる事もあるはずです)
さて、本日お伝えしたい事
『アスリートのパフォーマンスを高める為に必要な科学の力』について
当スタジオでは2017年より
『遺伝子検査(肥満関連遺伝子、生活習慣病関連遺伝子、肌老化関連遺伝子)』と『スポーツ関連遺伝子検査』を実施しております。
遺伝子検査と聞くと少しややこしそうなイメージを持ちそうですが
検査そのものは”1分“ほどです
「そこまでやらんでも、、、」という声が聞こえてきそうですが
大切なことは、なぜそこまで行うのか?です
プロ野球のご意見番、ノムさんこと野村克也氏はこんな言葉を残しています…
『名捕手の条件』として
分析力⇒相手バッターの分析
観察力⇒球を受けながらバッターの動きを見る
洞察力⇒心の中を読み解く
(ランニングフォーム一つでも体に起こる様々な事が予測→仮説を立てることができます)
体も心も”見えない部分“によっておきる影響がほとんどです
(メンタルトレーニングもですが、YAMATO自身の役割として”見えない部分”を見える化=視覚化する事が大切だと考えます)
(このように文字にしていくと思考が整理されていきます)
→これも見えないものを“見える化”していく1つです。
遺伝子検査を行うメリットを考えると
生まれ持った“遺伝子の影響”は多くの方が思っている以上に大きいです
”糖質制限ダイエット“で痩せる人もいれば思うように結果の出ない人もいます
それこそまさに遺伝子の影響が大きいです
もちろん遺伝子検査で全てがわかるわけではありませんが
生まれ持った体質を把握する面では大きなポイントになります
ノムさんの”名捕手の条件”をパーソナルトレーニングにおきかえると
セッションを行う前に把握すべき3つの事は
- 数字をはじめとする現状を把握する分析力
- “動作を解析”する中での観察力
- 洞察力⇨クライアント様の心の奥にある深層心理を掘り起こす
上記は目標達成において必要不可欠な部分です
見た目ではではわからない部分は科学的根拠に基づいて進めて行きます。
YAMATOのセッションではアスリートの方、一般の方の目標達成をより確実にする為にセッションにて希望される方には導入しております。
※勿論、希望者のみです。詳しい話を聞きたいという方にはお話をさせて頂きます。
今までに10名を超える方が検査を実施しました。
クライアント様をはじめとする周囲の方『私もやってみたい』というお声を沢山頂いております
先日もクライアント様でもあるプロボクサーの東洋太平洋チャンピオンの方が検査を実施されました
減量を少しでも効果的に、効率よく行いたいという目的です
GOODLUCKにはダイエット目的の一般の方のみならず“プロボクサー”や“ボートレーサー”のような減量が必要な選手も来られていますので大きなプラスになっています‼︎
希望される方はお伝えください。
お読み頂きありがとうございました。
YAMATO
『姿勢作り、ウォーキング専門トレーニングスタジオ』
GOOD LUCK(グッドラック)
~姿勢が変われば、人生が変わる あなたにあったパーソナルトレーニング~
(大阪府大阪市東住吉区駒川5-22-19 2F)
”アスリートの合格&日本一請負人”
パーソナルトレーナーのYAMATO(大阪 阿倍野、東住吉、藤井寺)
”体験セッション””お問い合わせ”はこちらから↓