こんにちは。GOODLUCKのYAMATOです。

今日は長文です

選手を指導する立場(トレーナー)として

プレーに必要な準備=”備えるべき準備”をしていくことを大切にしています

 

2018年の高校野球甲子園大会(第100回記念大会)の

佐久長聖対旭川大高の試合で起きたプレー

旭川大が3―2とリードして迎えた8回。佐久長聖の攻撃で、二死走者なしから2番・上田選手の左翼への打球は、旭川大の左翼手・持丸のグラブへ。ダイレクトキャッチのファインプレーに見えたが、判定はワンバウンドのヒット。その後、再び左翼への飛球を持丸が落球し、失点につながった。(東京スポーツより抜粋)

ここに

心理(メンタル面)とプレー(パフォーマンス)の関わりの強さを感じる場面がありました

 

少しマニアックな話ですが“気になる方”は続きをお読みください⬇︎

 

トレーナーとして、誤審かどうかは別にした上での話ですが

このプレーによる“誤審騒ぎ”が起こりました…

ビデオ判定などがない高校野球では一度下した判定が覆ることはまずありえません

ただ、審判が野球選手の本能的な体の動きを理解していれば

判定に絶対的な裏付けが持てていたはずです

審判の目をごまかそうとする選手もいますがこのプレーの一連の流れを見ればそうは見えません。

 

あの場面で必死にプレーしている事で考えると

 

審判を欺く余裕はありません

 

ノーバウンドでキャッチしている確信があるからこそ

 

欺く必要はないのです

 

必死の中で完全捕球(ボールが地面に触れずに取った)していたからこそすぐに内野には返そうとしていません

 

野球を長年やっていると

こういう場面は◯◯だろう(こうなるであろう)

というような感覚ができてきます

一つの“読み”という感じです

もちろん、審判は競技中の動きをそのものをみることが大前提です。

ただこのプレーで言えば

外野手は本能として

ノーバウンドで取ると

この選手のプレーみたい捕ったことをアピールした上で

“ゆっくりと内野手に投げ返す”

そうなっていきます

 

(ボールが地面に触れずに取っているので慌てる必要はありません)

 

高校生でこの場面で審判を欺く演技ができる高校生だと最優秀賞助演男優賞ですが…(笑)

反対にワンバンで取ると打者走者(バッター)が二塁を狙って走ってくるので、すぐに内野手に投げ返そうとします
(ショートバウンドで捕った時点で外野手は内野への少しでも早い返球を行いたいからです)

これは外野手、、、必死にプレーしている選手の本能的なものです

外野手をやっていた経験のある方ならわかると思います

 

 

GOODLUCKにも学生野球や社会人野球の審判としてご活躍されている方が

審判にとって必要なフィジカル(運動能力)を高めたいという方が来られています

 

 

審判に求められる能力は様々ですが

 

”どのような準備が必要なのかを考え、準備を行った上で試合に臨めるか”

ミスが起こりうる環境を限りなく0(ゼロ)にしておく必要があります

 

以前に面識のあったベテランアンパイアの方の言葉

 

キャッチャーのキャッチングで「際どいゾーンでミットが動いたらボール」

 

それは“キャッチャーの心理”だと考えます

 

キャッチャー心理として”ミットを動かしたい”というのはストライクゾーンとしてジャッジして欲しいという心理が“無意識”に働いています

上のレベルの選手はそこを逆手にとるので

ある意味、審判との駆け引き

トップクラスのキャッチャーであれば審判のクセを確実に掴みます(プロ野球であればデータとして出ています)

 

審判も人間ですので必ず”癖(くせ)”があるのです

 

人が人を裁くからこそ

審判がタイムリーな環境で“正確無比なジャッジ”を行う事

そしてミスを完全になくすことは難しいです

だからこそ“体の動きを理解していること”で”防げるミス”はあります

そう考えています

 

“プレーする側”の“心理を知っている”のと“知らない”とでは大きな違い

 

その判定が選手の人生を大きく左右してしまう

審判とはそういう立場です

 

旭川大高の監督さんが

『審判がヒットと言ったらヒット』といった監督さんは教育者として素晴らしい言葉です

 

この言葉に当事者の審判の方も救われたと思います

ただ、甲子園でジャッジする方であれば”野球選手の本能的な動き”を理解しておくべきです(勿論、甲子園だけではない話です)

理解はしていたけど”とっさに対応できなかった”も大舞台を裁くアンパイアとしては準備不足です

高野連はプロ野球と違い”ビデオ判定”は行いません

ただ、審判のミスは仕方ないという事が前提になってしまうと

選手は納得できません…

甲子園の常連校、強豪校の監督さんが稀に審判に苦言を呈しているケースもあります
(審判の方がボランティアであることは知っていますが、舞台は甲子園なのです)

だからこそ審判には”相当な準備力”求められるのです

 

GOODLUCKで担当している審判の方だけでなく、プロ選手などには”心理面での準備”を意識的に行っていきます

 

心理(メンタル面)はプレー(パフォーマンス)と密接に関わってきます。

スポーツにおいて相手やプレーヤーの心理を読み解く事はとても大切なことです

 

今日の残心…今週の15日土曜日は担当している消防の救助種目“応用登はん”奈良県代表決定戦です。実はこの一週間が“勝負を決める上“で重要なポイントになるのです。

反対にここでの調整の失敗が、勝負につながる事もあるのでトレーナーとして一番気を使う時期です。新進気鋭の奈良チームが楽しみですね。

 

GOODLUCKトレーナー(スタッフ)紹介

 

 

GOODLUCKのおススメ情報はこちらから↓

 

友達追加をして頂きますと最新情報をお知らせいたします。

またスタジオへのお問い合わせも可能です。

 

 

 

GOODLUCKチャンネル⇓

フィジカル、メンタルトレーニング動画を配信しています。

最新情報をお知らせいたしますのでチャンネル登録をお願いします。

 

大阪市 パフォーマンスアップ(筋力&柔軟性向上)トレーニングスタジオGOODLUCK


『姿勢作りに必要な体幹トレーニング,ストレッチ指導』(腰痛改善,予防)

『本格的に行っている競技スポーツで結果を出したい』

『疲れにくいカラダを作りたい』

 

~パーソナルトレーニング(ペアレッスン可能)~

(大阪府大阪市東住吉区駒川2丁目4-1ピア駒川202)

 

※出張セッション、オンラインセッション応相談です

 

今すぐトレーニングを希望される方は体験セッションを試してみませんか⇓

 

 

”体験セッション”のお申込はこちら⇓

 


体験セッションのお申し込み(お問い合わせ)

 

”直通電話”はこちら⇓


TEL:090-9876-7569

 

※出張セッション応相談です。