こんにちは、GOOD LUCKのyamatoです。
先日、中学校バレーの強豪”金蘭会中学校女子バレーボール部”に
(9年連続全国大会出場 日本一3回達成)
著書
“勝者の呼吸法”
“『呼吸力』こそが人生最強の武器である”
でお馴染み
Takashi Onuki先生の”呼吸についての勉強会”が行われました‼︎
私の先輩でもある金蘭会中学校の佐藤監督が子供達に大貫先生の話を是非伝えたいという事を伺っておりましたので、その話を大貫 崇先生に伝えたところ
『是非やりましょう』と快諾され実現しました‼︎
この打ち合わせを横で聞いたのですが
聞いているこちらがワクワクする…
そんな時間でした。
金蘭会高校は春高連覇、その中学校も全国屈指の強豪校
教え子の全日本代表選手(Jr世代を含む)は年々増えています。
そこに“呼吸のスペシャリスト”の指導がどんなプラスαを持たらすのか?
そんな興味がありました。。。(笑)
(☆GOODLUCKにおいてもプロ選手をはじめ一般の方の指導にも呼吸の練習を取り入れています)
私自身のトレーナーとして強く感じること…
日本一の実績を重ねている指導者ほど
“あくなき探求心”を持たれています
日本一になる事は“通過点”
もっと先を見据えた指導をしています
子供達も事前に本を読んだり、しっかりと予習をしていました。
子供の為に“少しでも良い環境”を作ることに常に意識を持たれています。
大貫さんの呼吸のお話でよく出てくる言葉“ニュートラリティ”
詳細は
第4回パーソナルトレーニングフェスタin神戸(詳細は下記にて)
でお話を頂くのでここでは割愛させて頂きますが…(笑)
ニュートラリティ→neutrality 中立
という意味です。
ニュートラリティ(中立)×バレーボール強豪校=◯◯
どんな○○を生み出すのか??
子供達の様子を見ているとメンタル面にも大きな変化があったと思います。
選手の内面的な変化が楽しみです。
大貫先生の投稿より抜粋(添付文)
【バレーボール部でのニュートラリテイー】
今日は全国トップレベルのバレーボール部を擁する金蘭会中学にお邪魔して、呼吸とニュートラリテイーのお話をさせて頂きました!金蘭会といえば今年初めの春高バレーで連覇を果たし、選手のほとんどが日本代表に選ばれているようなチームで、そのまま高校に上がっていく中学生のチームとご一緒させてもらいました。
というか、そもそも中学生と日本に帰ってきてから話したこと無いかも知れないし、いやいや女子校に入るなんて!ϵ( ‘Θ’ )϶ き、緊張しました汗
最初は色々呼吸に関して試してもらって(吸ったり、吐いたり、止めたり)、もちろん風船も。どうしても伝えたかったニュートラリテイーに関しては、初めて「ニュートラリテイードリル」(勝手に命名)もやってみました。
ニュートラルとされている真ん中の線がつながる先は「自分自身」とか、「声だしてもいいし、無言でもいいし」(いつも声が出ない子より、ドヤ顔で笑)、印象的なコメントが沢山!子供達の想像力や可能性を沢山感じました。
その裏で、大会が来週に近づいているプレッシャーや3年生は高校のバレー部でやっていけるのか、といった不安や緊張だったりが呼吸に表れているところもあり、と言葉に出ない部分で感じるものがありました。
トレーナー向けではなく、一般の、それも中学生にお話するのはチャレンジングで、逆にこちらがエネルギーをもらえた気がします。そして少しでも呼吸の重要性に気づいてもらえたら嬉しいです。伝わったかなー?!?!この反応も大人とは違うところがあって、今後が楽しみです!
お世話になった金蘭会の佐藤先生、繋げてくださったYamatoさん、ありがとうございました!
トレーナーとして思うこと
去年の高校インターハイで優勝した男子のバレーボールチームは”体罰問題”(その学校の他の部活でも発覚)で世間の注目を集めました。
“体罰問題についての考え”はこちらから⏬
選手に対しての情熱が“暴力”というツールを用いて伝えるのは
残念ながら“指導者の引き出し不足”(一方的な指導)です。
日本一になる指導者を間近で見ていると様々な引き出しを駆使しています。
引き出しの数だけでなく、一つ一つを絶妙なタイミングで出していきます。
(☆命をかけているスポーツほど相手に対しての“リスペクト”を持たれています)
“呼吸法”をはじめとする
トレーナーが発信している“メソッド”が選手のパフォーマンスアップに“良い効果”をもたらし、結果に繋がり、文化につながる。
学校現場においても大きく広がって欲しいと願っています。
この夏の金蘭会中学校の活躍が楽しみです。
金蘭会中学校の“日本一”に向けて最大限のエールを送りたいです‼︎
頑張れ‼︎金蘭‼︎
(偶然です…大貫先生の最後のスライドの一番上は“GOODLUCK”の文字がありました。関わる全ての選手にGOODLUCKです‼︎)
大貫 崇先生にご登壇を頂く“パーソナルトレーニングフェスタ in神戸”を今年も開催します‼︎
アスリートの合格&日本一請負人
パーソナルトレーナーYAMATO
(大阪 阿倍野 東住吉 住吉 藤井寺 羽曳野)※出張セッション応相談です
『姿勢作り、ウォーキング専門トレーニングスタジオ』
GOODLUCK(グッドラック)
〜姿勢が変われば、人生が変わるあなたにあったパーソナルトレーニング〜(大阪府大阪市東住吉区駒川5ー22ー19ー2F)
⬇︎“体験セッション”ご希望の方はこちらから⬇︎
090ー9876ー7569(直通)
abeno.yamato.pft@gmail.com(メール)