こんにちは。GOODLUCKのYAMATOです。
9月になり少し暑さもやわらいできたように感じます。
少し時間が経ちましたが”今日は嬉しいお話“
監督、選手ともにご縁のある金蘭会中学校女子バレーボール部が
和歌山で開催された
第49回全日本中学校バレーボール選手権大会で“日本一”になりました‼︎
(金蘭会中学校SNSより)
2014年、2016年、2017年そして今年と4回目の“日本一”です。
(10年連続全国大会出場 8年連続近畿大会優勝)
決勝戦はご縁もあり和歌山に観に伺いました。
決勝に行くことを願い、いやいくことを前提にこの日は”半オフ“にしていました(笑)
相手は東京の名門 八王子実践中学校
金蘭会と比べて八王子実践は
○平均身長は高い
○3年生が主力
○激戦の東京を勝ち抜いてきた力がある
個々の能力だけでみると八王子実践の方が上にみえましたが
バレーボールはチームスポーツの中でもより”組織力が求められる競技“
それはレギュラーメンバーだけでなく、控え選手、ベンチ外のメンバー、保護者、関係者の全ての一体感です
その点を強く感じる試合でした
試合展開はまさに”金蘭会の土壇場からの逆転劇“
後で考えてみるとこの展開が金蘭会のペースだったと感じました…
外から見ていてもとにかく“負けないチーム”です。
第1セット、第3セットの序盤〜中盤まで主導権は
八王子実践
下級生がレギュラーメンバーの半分を占める金蘭会
一般的に考えれば、プレッシャーにのまれそうな場面でもそれを乗り越えるメンタルとベンチ内外の団結力がありました
金蘭会の監督は全国大会では八王子実践に負けた事はなく、金蘭会に苦手意識を持つと考えるとこの試合展開では
相手は確実に”勝ち”を意識していました
八王子実践のベンチをみているとそんな雰囲気が見えました
勝てるかも?試合の流れをみていてもそう思うのは仕方がない展開
それほどにまでに金蘭会の“切れない集中力(粘り強さ)”がありました
金蘭会の真骨頂”負けない強さ“とは
○相手のほんの小さなスキを見逃さない
○小さな事をおろそかにしない
○日々の練習、生活から日本一にベクトルを置いている
メンタルを指導するトレーナーとして、そこに強さを感じます
先輩の監督さんと話す機会があるのですが“負けない強さ”の話はよくされます
圧倒的な強豪校である事は言うまでもありませんが…監督、選手の姿を見ていると応援したいなと心底思うチームです‼︎
伺う機会があるので選手の事を知っているので本当嬉しいですね。
(7月には”勝者の呼吸法“で有名な大貫 崇さんも監督さんとのご縁もあり指導に伺われました)
激闘の末の”日本一の瞬間“です⬇︎
中学生の一生懸命な姿には”勝ち負けを超える感動“を覚えます。
特にバレーボールに人生をかけてきた選手達です、勝った瞬間の喜びにはそこが全て表現されていました‼︎
このあたりはプロ選手とは一味違う学生スポーツの魅力です。
日本一おめでとうございます㊗️
今年も”10月14日体育の日“パーソナルトレーニングフェスタin神戸を開催します‼︎(NSCA CEU0.6ポイント付与)
開催まで残り6週間をきりました‼︎
北は福島県、南は沖縄県から30名のお申し込みを頂き、定員まで後10名です。
☆フェスタ参加を検討中の皆様へ‼︎下記のような方にオススメです☆
○呼吸を通して体を見ることで今までと全く違った視点を持ち、体の全体的なシステムを見たい方
○体幹と呼吸の関連性を理解し、呼吸が最適化されることで四肢の動作性を向上されることを知りたい方
○見えるもの(知識や資格)も大事にし、目には見えない創造力をパフォーマンスアップに繋げたい方
○パフォーマンスを向上させる為に必要な「答え合わせ」を知りたい方
○本来あるべきシンプルな「呼吸」を知り、自身のアプローチを更に活かしたい方
○スクワットの視点が変わり新たな発見に繋げたい方
フェスタに興味のある方は是非ご参加ください‼︎
アスリートの合格&日本一請負人
パーソナルトレーナーYAMATO
(大阪 阿倍野 東住吉 住吉 藤井寺 羽曳野)『姿勢作り、ウォーキング専門トレーニングスタジオ』
GOODLUCK(グッドラック)
〜姿勢が変われば、人生が変わるあなたにあったパーソナルトレーニング〜
(大阪府大阪市東住吉区駒川5ー22ー19ー2F)⬇︎“体験セッション”ご希望の方はこちらから⬇︎
090ー9876ー7569(直通)
abeno.yamato.pft@gmail.com(メール)
※出張セッションは相談に応じます。
- 投稿タグ
- バレーボール, メンタルトレーニング, 大阪, 日本一, 金蘭会中学校