タグ : トレーニング
『トレーニング前のウォームアップとアクティベーション&スピードトレーニング』セミナーを開催しました‼
2020年10月13日 YAMATO開催セミナーパーソナルトレーナー向けセミナーブログ投稿(一覧)YAMATOイベント
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 2020年9月27日(日曜日)大阪府立阿倍野高校(同窓会館)にて ラグビートップリーグ現役コーチ 近鉄ライナーズ 寺田 京太コンディショニングコーチによるトレーニングセミ …
アスリートだけでなく美容師の方にも“パフォーマンスup“が必要です。(キャリア17年美容師編)
2020年7月10日 YAMATOのセッション内容(測定テスト)ブログ投稿(一覧)一般の方向けフィットネス情報
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 今日は、トレーナーの専売特許の一つ 動作解析の話 動作解析=スポーツ選手? パフォーマンスを高める上で体の動きを分析する事は美容業界においても同じ事 先日、美容師の特有の …
“どのような指導者が子供に合っているかを見極める事が何かを始める上ではとても重要”です(ONETEAM指導)
2020年3月19日 アスリートの合格&日本一への道クラブ活動(小学校 中学校 高校)指導ブログ投稿(一覧)
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 先日、小学校4年生の野球少年のセッションを皆木トレーナー に担当してもらい、皆木トレーナーの指導を見ながら親御さんの悩みや不安などを伺う事に… バスケットボールインターハ …
【ラグビートップリーグ現役コーチによるトレーニングセミナー動画配信(第10回TOBE会)】
2020年1月22日 YAMATO開催セミナーアスリートの合格&日本一への道パーソナルトレーナー向けセミナーブログ投稿(一覧)一般の方向けフィットネス情報
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 第10回TOBE会(4月19日開催) 【ラグビートップリーグ現役コーチによるトレーニングセミナー動画配信】 (ZOOMで収録したYouTubeでの動画配信)についてのお知 …
GOODLUCK新トレーナーの紹介
2020年1月19日 アスリートの合格&日本一への道アスリートへのメンタルトレーニングクラブ活動(小学校 中学校 高校)指導ブログ投稿(一覧)
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 2020年よりGOODLUCKにて活動をする新トレーナーの紹介です。 その名も、皆木 翔太トレーナーです‼︎ ミナキ ショウタです。(大阪体育大学体育学部出 …
日本一を目指す上で大切な“心技体略”を逆算する事
2020年1月3日 アスリートの合格&日本一への道ブログ投稿(一覧)全国消防救助技術大会 応用登はん
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 今日は“日本一を目指す戦い”=消防救助技術大会“応用登はん”について 2019年から消防の救助技術“応用登はん”でサポートさせて頂いている和歌山県のチーム ポテンシャルだ …
選手に対して“努力の方向性”を明確にする事
2019年12月11日 アスリートの合格&日本一への道アスリートへのメンタルトレーニングブログ投稿(一覧)ボートレーサー(A1)
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 今日は“努力している選手”にとって大切なトレーナーの立ち位置について考えること 『YAMATOさん手応えがあります…』 GOODLUCKでトレーニングを始めて2年 ボート …
選手の能力を引き出す上で大切な事
2019年12月10日 アスリートの合格&日本一への道アスリートへのメンタルトレーニングブログ投稿(一覧)メンタルトレーニング
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 GOODLUCKに来られているアスリートの競技は様々です。 そんな、今日は 「“一流選手”は“一流の指導者”なのか?」について 結論から言えば 答えは“ノー”だと考えます …
まさかのハプニング‼︎2019年第9回大阪マラソン
2019年12月6日 アスリートの合格&日本一への道ブログ投稿(一覧)マラソン選手一般の方向けフィットネス情報
こんにちは。GOODLUCKのYAMATOです。 先日、大阪の冬の風物詩 第9回“大阪マラソン“が行われました コースが大きく変わり、今年からゴールが”大阪城公園“に 昨年までは“南港”がゴール地点 クライアントの方々の …
日本一になる為に必要な”200の準備に一戦必勝“
2019年12月1日 アスリートの合格&日本一への道アスリートへのメンタルトレーニングブログ投稿(一覧)全国消防救助技術大会 応用登はん
こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。 今日は 毎年、ご依頼を頂く“消防救助種目応用登はん”について 今年も日本一を目指して準備を進めています。 今日のテーマ “応用登はん7秒台への挑戦”⬇︎ Y …