GOODLUCKのYAMATOです。
人命救助のプロ集団の”2019年日本一”をかけた戦いが続いています
一年かけた努力も”8秒、9秒で終わる一発勝負”
THE応用登はんです
”応用登はん”の奈良No.1を決める大会まで後2週間を切りました
年間公式記録日本一タイムをマークした事のある選手でも1つのミスで敗退を余儀なくされた…目を背けたくなるような厳しい世界です
当日の”ルーティン”、試合直前の”ルーティン”そして日々のトレーニングにおける意識は実に”細かいもの”です
プロ野球界の名将 ノムさんこと
野村(元)監督の名言として、
【勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし】
”ボヤキ”で有名だったノムさん
そんな監督がよく言われていた言葉です
試合前の準備で勝敗の99%が決まります
200の準備の1戦必勝
選手を指導するトレーナーとしてその部分を大切に準備を進めています
2015年〜2018年大阪市代表、2015年公式記録日本一タイム
ベストタイム8秒00のチームを長年担当していたこともあり
今年から奈良県の新進気鋭の20代チームと準備を進めています
はじめて担当する奈良県内のチーム
トレーニングをスタートして半年、去年のベストより2秒タイムを縮め10秒を切るくらいまでのレベルになってきました。
0→1で担当する際にまずポイントとしている事は
そのチーム及び選手の競技レベルを心技体略で考えてみます。
①メンタル(心)
②スキル(技術)
③フィジカル(体力)
④戦略(略)
応用登はんの場合
②技術③体力が水準をクリアしないと全国大会出場は難しいです、気持ちでどうにかなるような競技ではありません。
①メンタルに求められるのは闘争心ではなく
いつも練習している練習場(勤務先の消防署)の延長線上でのパフォーマンス発揮
the平常心のパフォーマンス発揮です。
担当しているチームにはまずチームに合った④戦略を組み立て③体力のレベルを分析し、基礎の動き、そしてそのトレーニングを反復させていきます。
この基礎の動きの習得には3ヶ月〜半年が目安です。
応用登はんのトレーニングの一つ⇓⇓
“勝ちたい”のは全国大会、日本一を目指すチームであれば当然持っています。
”最高のパフォーマンス発揮‼︎”に向け
日本一が決まる夏に向けて
“今日”も準備を着実に進めています‼︎
※動画は2016年全国大会に日本一をマークした宇治市消防本部(右コース)のものです
『姿勢作り、ウォーキング専門トレーニングスタジオ』
GOOD LUCK(グッドラック)
~姿勢が変われば、人生が変わる あなたにあったパーソナルトレーニング~
(大阪府大阪市東住吉区駒川5-22-19 2F)”アスリートの合格&日本一請負人”
パーソナルトレーナーのYAMATO
(大阪 阿倍野、東住吉、藤井寺、羽曳野)※出張セッション応相談です
⬇︎”体験セッション”ご希望の方はこちらから⬇︎
090-9876-7569(直通)
abeno.yamato.pft@gmail.com(メール)