こんにちは。
GOOD LUCK代表のYAMATOです。
プロ野球もキャンプがスタートしましたね
半年に渡るシーズンを乗り切る為にプロ選手はキャンプ、オープン戦と準備を進めていきます。
どの球団も”日本一”をイメージしながら練習に取り組んでいきます。
今日は、超難関試験JRA(NRA)の騎手試験合格を目指す親御さんにお伝えしたい事をシェアできればと思います
(NRAのホームページより)
【イメージできる事以外は現実にならない】
当たり前のように聞こえますが
徹底はできていますか?
”合格すれば良いな“では合格は勝ち取れません
合格者を選ぶJRAの選考基準と倍率を考えると、想像を絶するほど厳しい試験であることは事実です
”いい準備を重ねる”=”いい結果に繋がる事”は言うまでもありません
超難関試験のJRAの受験生には
「常に”試験当日”と”各種目の成功イメージ”を常に描いて進めていこう」
と言い続けます
(GOODLUCKの卒業生同士でG1レースを競うことが夢です)
もちろん、伝えるだけでなく
トレーニング内容も試験に応じた内容で進めていきます
大切なお金と時間とかけても”合格”を勝ち取らなければ
GOODLUCKに来てトレーニングを行う意味がありません
本気でそう思います
あくまで超難関試験の合格を勝ち取る為の準備をする場です。
今まで見学、問い合わせのみで自力でチャレンジをされた方で合格を勝ち取った方は1人もいません
倍率もさることながら、親御さんの本気度は試されています
受験生本人の本気度は言うまでもありません
本番で最高のパフォーマンス(実力)を発揮する為に必要なことを明確にできていない状態では合格することはできません
体力面の強化を行うことは言うまでもありませんが
最初のセッションで時間をかけて行うのは“メンタル面”の強化です
(スタジオから徒歩5分の長居公園がランメニューの拠点になります)
合格を勝ち取るだけのノウハウを伝えていきます
内容の1つとして“自己分析シート”を活用です
試験までの時間を逆算して考えると
1分1秒無駄な時間はありません
思考の癖、行動の癖がわからずしてトレーニングを進めていくのは
まさに“あてのない道を突っ走って行くこと”なのです
間違えて進んだ道を戻る時間は残されてはいません
試験の合格ラインは把握できているので
その数値クリアすることが体力面での最初の目標値になります。
(GOODLUCKにお越しのプロ選手も色々なワークに取り組んでいます)
メンタル面の目標値は
“自己解決能力“や”本番でのルーティンの確立“
”小さな目標設定力“”究極のイメージトレーニング“の確立など
高い水準を求めていきます
日々のトレーニングでは
”具体的”な試験の状況をとにかく描かせ、こちらが伝えているトレーニングを反復させていきます
- トレーニング内で行う”懸垂”でもなぜその持ち方?上げ下げのスピードは?
- 行う前の準備は何秒?間のインターバル(休み)は?
- どこの筋肉を意識するのか?
明確に行う必要性は言うまでもありません
その全て試験に繋がってきます
試験科目の一つに”懸垂”はあります。どういった”懸垂”を行う事が合格に繋がるのか?
合格のラインの回数も把握する必要があります。
”200の準備に1の合格“
人生を賭けた挑戦の合格のカギは”徹底した準備“に尽きます
超難関試験JRA、NRAを合格を勝ち取るメンタルトレーニング、フィジカルトレーニングを体験したい方は、まずは個別相談会にお越しください。
▼個別相談会(体験セッション)の詳細はこちら
『姿勢作り、ウォーキング専門トレーニングスタジオ』
GOOD LUCK(グッドラック)
”姿勢が変われば、人生が変わる あなたにあったパーソナルトレーニング”
(大阪府大阪市東住吉区駒川5-22-19 2F)”アスリートの合格&日本一請負人”
パーソナルトレーナーのYAMATO
(大阪 阿倍野、東住吉、藤井寺)